ぎっくり腰を繰り返す慢性腰痛の症例 45歳男性
来院前のお悩み
20代前半にぎっくり腰をしたのをきっかけに慢性的な腰痛になる。
整体や整骨院に通い続けても再発を繰り返していたそうです。
お子さんと思いっきり遊ぶことができずに常に腰のこと気にする生活をされていました。
先日、ついに腰の痛みで身動きができなくなり、ご来院いただきました。
初回
1週間前から痛みがひどくなり、時間がたてば良くなるかと思いきや徐々に悪化。
長時間座った後や車の乗り降りのときに腰に電気が走るような痛みがあるとのこと。
仙腸関節のゆがみがひどく、真っ直ぐ腰が伸びない様子でした。
まずはお体のゆがみの状態をご説明させていただき、施術。
上半身を支える土台である仙腸関節を調整し腸腰筋を調整させていただきました。
特に腰に負担のかかりやすい姿勢など、生活習慣に関する注意点をご指導させていただきました。
2回目の施術
普段の痛みは少し軽減したものの長時間の歩行や電車通勤で立っていると腰の痛みがあるとのことでした。
初診時と同様に土台である仙腸関節、股関節、腸腰筋を調整させていただきました。
イスやベッドから立ち上がる時の痛みは少なくなっていました。
3~6回目の施術
まだまだ不安はあるものの、少しずつ変化してるのを感じられる。
デスクワーク時の姿勢を気を付け、ちょくちょく立ち上がることを意識してもらいました。
今回は仙腸関節の調整と股関節の調整。お尻、太ももの裏側の筋肉の血流をよくするよう施術しました。
7~12回目の施術
一番最後に残っている通勤時に長時間立っているときの腰の痛みも半減されたとのご報告
仙腸関節も良い位置で安定してきてお体の動きにもしなやかさが出てきました。お子さんを抱っこするときの不安もだいぶ減ったとのこと。
骨盤などの土台の部分はだいぶ安定してきたので、おなか側の筋肉と背中の筋肉の血流、柔軟性を高める施術をしました。
13回目以降
現在もいい状態を維持するために定期的に通院されております。
これからも、Iさんと同様にお体の痛み・不調でお仕事や育児が思うように出来ずに困っている方をサポートさせていただきたいと思います!
院長からひと言
私自身も腰痛に苦しんでいた時期があり、この方の気持ちが痛いほどわかります。
特にお子さんを抱っこしたり遊ぶ時間は限られたものです。間に合って本当に良かったです。たくさんお子さんとの楽しい思い出を作ってくださいね!